こんにちは。スーザ(@ouchidesugosou)です。
今回は白崎裕子さんの『かんたんデザート』に掲載されている「りんごのヨーグルトフラン」を作ってみました。

りんごのヨーグルトフランって?
超ズボラな私が作り続けている白崎裕子さんのレシピ。その中の『かんたんデザート』という本に掲載されているデザートです。
そもそも「フラン」ってどんなデザートなのかイマイチ理解していなかったのでちょっと調べてみましたよ。
フラン:パン屋などで売られる代表的なお菓子のひとつ。プリンに似ていて、もう少し固めて味を濃くしたようなお菓子です。卵と牛乳、少量加えた小麦粉を加えた柔らかい生地(アパレイユ)でできています。
paris naviより引用しました
もちろん白崎さんレシピなので、卵も牛乳も使わずにできちゃいます。
準備した材料
今回作るのに準備した材料はこちらです。
- りんご
スーパーで調達したら1玉200円でめっちゃ高かったです(泣)ネットで箱買いも検討したい>< - てんさい糖
いつものこちら。 - ラム酒は今回使わず
- 薄力粉
- アーモンドプードル
- 粉寒天
- 塩
白崎さんのレシピにはよく海塩がでてくるのでこちらをいつも使っています。 - 豆乳ヨーグルト
いつもは豆乳にR-1を入れて豆乳ヨーグルトを自作していますが、ちょっと切らしていたのでスーパーで手に入るこちらを使ってみました。 - なたね油
白崎さんも使っておられるムソーのなたね油を。
作ってみました
はじめにりんごにてんさい糖をかけて水分を出すのですが、これに少し時間がかかるので早めにこれだけやっておくといいと思います。
これさえ終わっとけばあとは本当にあっという間でした。さすが白崎さんレシピ!!
今回は製作途中の写真を撮り忘れてしまったので、次回作るときに撮影出来たらまた写真を追加したいと思います。
それでは出来上がりの写真を!!

本にのっている写真では、フランスの磁器ブランド「ピリビィ」というところのとっても可愛い花型の耐熱皿を使われていました。
くぅぅー可愛すぎる!!でもお値段もなかなか。
我が家にはそんな高価なお皿が存在しないので、iwaki(パイレックス)のパック&レンジの大を使用しました。この大サイズにぴったり収まりましたよ。
そして肝心のお味ですが、程よいヨーグルトの酸味(といっても豆乳ヨーグルトを使用しているのでほんと気持ち程度かも)と甘味のバランスが絶妙で、とっても美味しかったです。これはちょっと時間があるときのデザートにちょうど良い!!最初にりんごを切るのだけちょっと時間がかかるかな。
おわりに
今回紹介した「りんごヨーグルトフラン」は白崎裕子さんの著書『かんたんデザート』に掲載されています。
ちょっと時間に余裕のあるお休みの日の三時のおやつにとってもおすすめですよ~。
コメント