我が家の長男は恐竜にどハマりしていた時期があるのですが、小学校中学年に差し掛かった頃から、他にも興味のあることがわんさか出てきて恐竜とは距離をおいていました。
そんな時に恐竜好き界隈では知らない方はいないであろう小林快次先生の素晴らしい動画が公開されていることを知り、早速親子で見てみました。

小林快次 | NHKラーニング
「NHKアカデミア」第2回は恐竜学者・小林快次さん。新種を次々と発見し、恐竜界の常識を覆してきた小林さんが、どのように研究に目覚め、そこから何をつかんだのか。化石発掘の醍醐味、恐竜最大の謎「大量絶滅」の最新知見や人類の未来にも迫る。
今回のこの動画では、
- 小林先生が発掘現場でどのように調査を行っているか
- 先生の発掘7つ道具
- 恐竜学者の道に進まれるまでの経緯
- どんなことを大切に、現場で調査をされているのか
などなど、好きなことを突き詰め、それをプロとして追求し続ける小林先生の素晴らしさが溢れる内容となっています。
長男は、先生が実際に使っておられる「発掘7つ道具」のコーナーに目を輝かせ、早速得意の工作で自分の7つ道具を作り始めました。
これからの時代を生きていく子ども達をどう育てていくのか、常に考え実践していかなければならない私達親にとっても、ヒントになる考え方にたくさん触れられ、子育て中の方こそ見るべき動画だなと感じました。
まだ視聴されていない方はぜひ親子でご覧になってみてくださいね!