赤ちゃんから楽しめる福音館書店の「こどものとも012」シリーズ。その中でもハードカバー化された人気作品を10冊ずつ紹介しています。今回はpart5!!
- 「こどものとも012」ハードカバー化された人気作をまとめてみたpart1
- 「こどものとも012」ハードカバー化された人気作をまとめてみたpart2
- 「こどものとも012」ハードカバー化された人気作をまとめてみたpart3
- 「こどものとも012」ハードカバー化された人気作をまとめてみたpart4
- 「こどものとも012」ハードカバー化された人気作をまとめてみたpart5⇐今回の記事
『ぽぽんぴ ぽんぽん』
1歳半を過ぎ、少しずつ話せる単語が増えてきた次男。ここ半年ぐらいは、自分の身体や私、夫、長男の身体の一部を指差して、これは何ていうの?ここは?こっちは?と聞いてくるのが大好きです。長男もこんな時期があったなぁと懐かしく思いながら、授乳タイムの後なんかにコミュニケーションを楽しんでいます。
この『ぽぽんぴぽんぽん』という絵本も、そんな親子のコミュニケーションにぴったりなのがこちら。
ぽぽんぴ ぽんぽん
たろうくんの おへそは どーこ
から始まって、色々な動物たちが自分のおへそを指差して教えてくれます。
◯◯くんのおへそはどーこ?とお互いに教え合いながら読むと楽しいですね。
『いちじく にんじん』
手毬唄、数え歌として親しまれている『いちじくにんじん』に絵がついて絵本になっています。
地方によって
いちじく にんじん …
ごぼうに
のあとが異なるようですが、こちらの絵本では
むぎ なす はす きゅうりに とうがん
となっています。
見開き1シーンに1つの単語とその食材の絵がのっているシンプルな構成ですが、本物のようだけどどこか温かみのある絵が魅力です
『らっこちゃん』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
『ぱか ぱか』
長男次男二人して、予想以上にノリノリで聞いてくれたのがこちら。こどものとも012でも何冊も出版されている福知伸夫さんの絵本です。
お馬さんがぱかぱかと走ってきて「ぽーん」「ひょいっ」「ひゅーん」と石やお花を飛び越えていく。それだけなんですがなぜか大盛り上がりになりました。私が、自分がお馬さんになったかのようにぱかっぱかっと臨場感溢れる感じで読んでみたのがよかったのでしょうか。
長男は読んでいる途中から四つん這いになってぱかっぱかっとやりだし、次男は私と同じように身体を揺らしながらとっても楽しんで聞いていました。単純なお話でも、子どもたちのツボをしっかりおさえて作られているなと感じました。
『ぽんちんぱん』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
『いいな いいな』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
『まるてん いろてん』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
『だっこ だっこ だーいすき』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
『おじょらぽん』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
『ぺんぎんたいそう』
Coming soon!もうしばらくお待ちください。
コメント